![]() |
Google AdSenseにレスポンシブ広告ユニット(ベータ版)が登場。レスポンシブ・ウェブデザインのサイトに配置することで自動的に広告が最適化!(公開: 2013年08月01日 ) |
結構、この機能を待ち望んでいた人って多いんじゃないですか? というわけで、遂にGoogle AdSense公式のレスポンシブ広告ユニット(ベータ版)がローンチされました。実はこれ、2013年4月にこっそり開催されたGoogle AdSenseプロダクトマネージャーを交えた座談会でこっそり聞いていたんですが、開始時期が未定だったのと、僕の英語力の無さでちゃんとした和訳ができそうに無かったので記事にしないまま放置してた案件だったりします(おぃ) では早速設定してみましょう。 おなじみの管理画面から「レスポンシブ広告ユニット(ベータ版)」という項目が選択できるようになっていますので、これを選択。 |
![]() |
GoogleがAdSenseアカウント取得のためのヘルプ動画を公開(公開: 2013年06月29日 ) |
GoogleがAdSenseアカウント取得のためのヘルプ動画を公開しました。 約18分ほどの動画ですが、申し込みからコード貼り付け、審査までの内容を網羅しています。 |
![]() |
Google の利用規約とプログラムポリシーに沿った形であればAdSenseの広告コードを改変可能に(公開: 2013年06月12日 ) |
結構、大きなニュースだったのですが書いてる暇が無くて記事にするのが遅くなってしまいました(すみません)。
リンク先のAdSense公式ブログにもあるように、大きく分けて4つの項目に該当するような改変であれば基本的にOKという見解を出しています(他にも広告のパフォーマンスを作為的に高めたり、広告主に損害を与えたりするものでない限り改変可とは書いていますが、具体的には書いていないのでここでは紹介しません)。 |
![]() |
Googleがアダルトコンテンツに関するポリシーについての動画を公開(公開: 2013年05月24日 ) |
最初に書いておきますが、この記事を載せること自体がGoogle AdSenseを利用している人にとってはかなりのリスクなような気がするので、警告が来たらすぐ消します:;(∩´﹏`∩):; さて、そんなわけでGoogleさんが公式にアダルトコンテンツに関するポリシーの解説動画を公開しました。
内容は英語ですが、動画の下部にある字幕機能を利用することで、英語が不得意な僕のような人でも簡単に理解することができます。 |
![]() |
新しいGoogle AdSense オンライン利用規約の要約(しっかり原文も読もうね)(公開: 2013年05月11日 ) |
もう、ほとんどの人が同意しているとは思いますが、2013年4月後半から5月上旬にかけてGoogle AdSense オンライン利用規約刷新の案内と同意確認が表示されていると思います。 で、せっかくなんでざっくりと新規約について解説を入れておこうと思います。ただ、この記事では割愛する部分もありますから、最終的にはしっかり読んで理解しておきましょうね。それと、Google特有の不思議な和訳と法律用語というダブルパンチなので、多少、間違ってたらゴメンナサイ(と、最初に謝っておく)。 |