「無効なクリック」についてのGoogle先生の見解

LINEで送る
Pocket

変なタイトルでスミマセン(´・ω・`)

Inside AdSenseで「無効なクリックとアカウントの保護」について書かれていたので、内容を簡単にまとめておきたいと思います。前文読みたい人はこちらからどうぞ→プログラム ポリシーに関する FAQ: 無効なクリックについて

  • 1. 不正なクリックを防ぐ方法

  • 不正な操作を防止する方法を参考にして不正の予防をおこないましょう。それでもレポートとか見てて、なんかクリック率(数)が変だと思ったら無効なクリックの連絡フォームから知らせてねとの事です。

  • 2. 広告主様への収益の返還について

  • 不正等で無効になったAdSenseアカウントの収益は広告主に返金しますという事です。

  • 3. 無効なクリックを検出する仕組み

  • AdWords広告(広告主側のシステム)のクリックはすべてリアルタイムの検出と除外システムによって検証されています。機械的な判別と人的な判別で無効なクリックかどうか判定していますということです。

  • 4. 妨害行為の特定方法

  • いわゆるクリック攻撃の対処法についての事です。Blog上で、「Googleではこれらの妨害行為のパターンを特定し無効な操作として除外する検出システムの改善に継続的に取り組んでいます。今後も、安全で魅力的なネットワークを維持し、さらにこれを拡大できるよう、サイト運営者様と広告主様の保護に努めてまいります。」と明言していますので、ポリシー通りにAdSense広告を運用している人は過度な心配はしなくて大丈夫です。

  • 5. アカウントが誤って無効になったと思われる場合

  • 自分自身に非が無いと思われる場合はアカウントから異議申し立てを行ってください。詳細こちら→無効になったアカウントに関するよくある質問/AdSense ヘルプセンター

    きちんと運用している人であればヘルプセンターもしっかり調べてくれると思いますので、万が一、誤ってアカウントを停止されてしまっても慌てずに問い合わせてみましょう。

    LINEで送る
    Pocket