![]() |
広告を閉じることで、より自分の嗜好に合った広告配信を受けられる機能がリリース(公開: 2012年07月25日 ) |
GoogleはAdSense公式ブログで、ウェブサイト上に表示されているAdSense広告の端に表示される「✕」をクリックすることで自分に興味のない広告の配信を表示させなくできる機能を、今後数週間かけて実装していくというリリースをしました。 上図のように広告の端にある✕をクリックすると、Ad Preferences Managerと連動し(Ad Preferences Managerについてはこちら→自分に興味のあるAdSense広告の配信を受ける方法)自分の興味/関心のない広告を表示させづらくすることが可能です。あ、ちなみにこの機能もウェブサイト運営側と言うよりも、ウェブサイト閲覧側に便利な機能になります。 |
![]() |
自分に興味のあるAdSense広告の配信を受ける方法(公開: 2012年07月24日 ) |
今回の記事はウェブサイトの運営側と言うよりも、他人の運営するウェブサイトを閲覧している際に表示されている広告を自分好みにしたい時に使う機能になります。
|
![]() |
一つのAdSenseアカウントを複数のユーザーで管理可能に(公開: 2012年07月21日 ) |
2012年7月20日にGoogle AdSense公式ブログで、一つのAdSenseアカウントを複数のユーザーで管理できる機能を追加したという記事が載っていました。
で、ぶっちゃけ、ここに書いてあるとおりなんですが、さすがにそれだと不親切なので設定方法を解説していきたいと思います。 |
![]() |
自分のウェブサイトを見ながらAdSenseの成果が確認できるChrome拡張機能「Google Publisher Toolbar」(公開: 2012年07月11日 ) |
ほっほー、これは便利。 というわけで、今回の記事はAdSense&Google Chromeブラウザを利用している人なら、間違いなく入れておいた方がいいエクステンション(拡張機能)をご紹介します。まぁ、そもそもなんでこの機能を知ったかというと・・・。
僕の大好きなAdSense公式ブログに |