グーグルアドセンスの広告ユニットに新サイズが登場しました。ユニット名は「ラージ ビッグバナー」で、サイズは970 x 90とかなり大きめな横長サイズになります。
なお、ラージ ビッグバナーについては「イメージ/リッチメディア広告のみ」という項目がなく、「テキストとイメージ/リッチメディア広告」あるいは「テキスト広告のみ」の2種類の選択肢だけになります。
2013年4月現在、Yahoo!Japanの横幅が(おそらく)950pxですから、それよりも幅広な広告サイズになります。このサイズになると、貼れる人も限られてくるんじゃないですかね。
参考まで、ウェブサイトに貼るとこんな感じになります(←貼れんのかよ)
これがテキスト広告(広告三つ)のパターン。(二つパターンが出なかったのですよ・・・。)
これがイメージ広告のパターン。どうやら970サイズの広告はまだ在庫が少ないらしく、728 x 90サイズの広告が表示されます。
なお、原寸大がこちらになります→970×90 の実際のサイズ
グーグルの公式の解説では以下の通りに説明されています。
「ビッグバナー(大)」と呼ばれることもあります。この広告フォーマットは、すべてのページ要素を押し下げて 970×415 まで展開します。初めて表示された場合は、自動で展開が始まります。2 回目以降は、ユーザーがクリックすると展開が始まります。
このサイズは高解像度の動画、画像、アニメーション、アプリケーションなどに最適です。
広告サイズに関するガイド
とあるんですが、「970×415まで展開」ってどのような状況になるんでしょうね。まだ、イメージ広告自体が少ないのでお目にかかる機会は殆ど無いような気もしますが、引き続きウォッチしてみたいと思います(YouTubeのマストヘッドのようになるのかな・・・?)
いくつかの運営サイトに貼ってみましたので効果検証等の結果はまた追って記事にしますね。