熱血!AdSense部

「熱血!AdSense 部」春学期が(個人的に)熱い!

(公開: 2013年05月09日 )

いま(2013年5月現在)、「熱血!AdSense 部」春学期という全4回のオンラインセミナーが開催されています。この「熱血!AdSense 部」というのは、2012年からGoogle+というソーシャルネットワークサービス上で運営されているGoogle公式のコミュニティ(勉強会)なのですが、現在開催されている春学期が個人的に胸熱になっています。

去年はどちらかというと幅広い層に受け入れられるような初級編や、スマートフォンの普及に伴ってのモバイル対応というテーマがメインでしたが、今回は企画やデザインなどウェブサイト運営の原理や軸の部分にフォーカスされた内容になっています。

「熱血!AdSense 部」春学期 WEEK1 企画・アイデアの作り方

「熱血!AdSense 部」春学期が(個人的に)熱い!


tell

AdSenseサポートチームが、収益が週25ドルを超えるサイト運営者に対し専用の問い合わせフォームを設置

(公開: 2013年04月24日 )

AdSenseサポートチームは特定のアカウント(収益が週25ドルを超えるサイト運営者)向けに、専用の問い合わせフォームを設置すると(結構前に)発表しました。この問い合わせフォームは、日本語・英語はもちろん、33言語に対応しAdSenseの運用や最適化ついて質問を受けるとしています。

http://adsense-ja.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
Inside Adsense – 日本語: 特定のアカウント向けのサポート サービスについて

詳細については上記のInside Adsense(Google AdSense公式ブログ)でご確認いただければと思います。

AdSenseサポートチームが、収益が週25ドルを超えるサイト運営者に対し専用の問い合わせフォームを設置


adsensestop02

グーグルアドセンスを配信停止されたけど、不死鳥のように蘇ってきたブロガーの体験談まとめ

(公開: 2013年04月22日 )

今回の記事はちょっと趣向を変えまして、「本来であれば配信停止されないに越したことは無いのですが、万が一停止されてもこんな感じで復活できた人もいるよ」という事例をまとめて見ようかと思います。

adsensestop02

うわっ…私のアドセンス、止められてる…?

って、経験者(僕含む)は思い出しただけで青ざめるからね。
グーグルアドセンスを配信停止されたけど、不死鳥のように蘇ってきたブロガーの体験談まとめ


largebigbanner04

アドセンス広告に「ラージ ビッグバナー」(970 x 90サイズ)が追加

(公開: 2013年04月21日 )

グーグルアドセンスの広告ユニットに新サイズが登場しました。ユニット名は「ラージ ビッグバナー」で、サイズは970 x 90とかなり大きめな横長サイズになります。

largebigbanner01

なお、ラージ ビッグバナーについては「イメージ/リッチメディア広告のみ」という項目がなく、「テキストとイメージ/リッチメディア広告」あるいは「テキスト広告のみ」の2種類の選択肢だけになります。

largebigbanner06

2013年4月現在、Yahoo!Japanの横幅が(おそらく)950pxですから、それよりも幅広な広告サイズになります。このサイズになると、貼れる人も限られてくるんじゃないですかね。

アドセンス広告に「ラージ ビッグバナー」(970 x 90サイズ)が追加


activeadsense02

グーグルアドセンスの新しい広告タイプ「エキスパンド広告」 が配信開始

(公開: 2013年04月21日 )

2012年7月には公式ブログで案内されていた「エキスパンド広告」ですが、ようやく日本でも目にすることが多くなって来ました。

「エクスパンド広告とはなんぞや?」という人のために簡単に解説すると、イメージ広告の上に数秒間カーソルを置いておくと、ニョキッとバナーが大きくなり動画広告(またはそれに近いもの)が表示される仕組みです。

activeadsense01

このバナー広告の上にカーソルを置くと、タイマーのようなもの(赤丸内)が動き始めます。これが満タンになると・・・。

グーグルアドセンスの新しい広告タイプ「エキスパンド広告」 が配信開始